家庭、職場、野外でも。クレバーコーヒードリッパーを使ってみませんか?

Pocket

みなさんは、クレバーコーヒードリッパーをご存知でしょうか。
私は初めてこのドリッパーを見たときは衝撃的で、まるでマジックを見ているのかと思いました。

ハンドドリップの場合、普通はドリッパーの下にガラス製のサーバーを置いてコーヒーを抽出します。ですがこのドリッパーにはサーバーは必要ありません。ドリッパーの下にはデジタルスケールが置いてあるだけなのです。

そしてドリッパーにどんどんお湯を注いでも、下からコーヒーは出てきません。上からお湯を注いでもコーヒーが抽出されないなんてどんな仕組みなのか不思議でしたが、仕組みはとてもシンプルでした。
ドリッパーの下にポットなどをセットすると、ポットのフチの部分がドリッパー底辺のスイッチを押すようなかたちになり、かみ合った時だけドリッパーから下に流れ出るようになっているのです。ぱっとドリッパーを持ち上げると抽出が止まります。コーヒー豆をお湯に浸して抽出するフレンチプレスと、ハンドドリップのふたつを合わせたような仕組みです。

実際に使ってみると、安定した味が出せることに驚きました。お湯と豆の量、抽出までの時間を守れば誰が入れても安定しておいしいコーヒーが入れられるのです。実際に家でも、職場でも同じドリッパーを使っています。職場では日々ちがうスタッフがコーヒーを入れていますが、コーヒーはちゃんと「いつもの味」です。

コーヒーの入れ方には人それぞれこだわりがあると思います。いつもはコーヒーメーカーでしか入れたことのなかった私でも、このドリッパーでコーヒーを入れるのが楽しくて気がつくと毎日使っています。
これまでお湯の注ぎかたをとってみても「の」の時を書くように、とか「土手を崩さないように」などといろいろと気をつけて、おそるおそるお湯を注いでいました。
このドリッパーを使い始めてから私はお湯の注ぎ方にはこだわらず、少量のお湯でコーヒー豆を蒸らしたあとに量を計りながらお湯を注いでいるだけです。
私や職場のスタッフを含めて、細かいことにとらわれすぎなくてもおいしいコーヒーが入れられるこのドリッパーのおかげで、日課のように入れ続けられているのだと思います。このドリッパーのおおらかさに感謝です。

毎日使い続けられるもう1つの理由は、お手入れの簡単さです。
ペーパーフィルターを使うので細かいコーヒー豆はドリッパーに付きません。使った後はフィルターごと捨ててあとは軽く洗うだけ。そのあとは翌日使うまで乾燥させておいています。ドリッパーにはフタも付いているので、フタをして置いていてもホコリがきになりません。
またドリッパーはプラスチック製なので、お部屋でコーヒーを楽しむだけではなく野外に持ち出してコーヒーを入れることも簡単です。普段家で使っている道具をさっと外に持ち出してコーヒーを楽しむ、ということも可能です。私もキャンプに持って行き、仲間においしいコーヒーを味わってもらおうと計画中です。

そして個人的にもうひとつ気に入っているのが、できあがったときのコーヒーの温度です。
猫舌でも舌をやけどしないくらいの熱さなのでとても助かっています。温度をきちんと計測したことはないのですが、適度な温度でコーヒーがすぐに飲めるのは忙しい朝にはとてもありがたいなと思います。

クレバーコーヒードリッパーは「入れかたにこだわらなくてもおいしいコーヒーを飲みたい!」というかたにはぴったりです。使っている場面を見かけることは多くないかもしれませんが、ぜひ多くのかたに試してみていただきたいドリッパーです。

また最後に私のおすすめのコーヒーの紹介もしておきます。
コーヒーマニアの僕が【珈琲きゃろっと】を溺愛する理由5つとは?

コメント