コーヒー豆は焙煎具合で味が変わる、自家焙煎のススメ

Pocket

皆さんはコーヒー豆にこだわるほうでしょうか。

こだわる人の中には、フルーティーな酸味が好きだからキリマンジャロがいい、とか、ガツンと来る苦みが好きだからマンデリンがいい、とか品種にこだわってらっしゃる方も多いと思います。

品種によって味が変わる、味に特徴があるというのは当然ありますし、皆さんご存知かと思います。ですが、その味の違いは豆の違い以上に、焙煎度合いによっても違ってくるのです。

たとえば、市販のキリマンジャロなんかは、ハイローストという浅煎りの状態で売ってあることが多く、マンデリンはフルシティローストやフレンチローストといった深煎りの状態で売られていることが多いです。この深煎りか、浅煎りかという違いもコーヒーに大きな味の違いを生み出しています。

まず、コーヒーというのは、コーヒーの実の中にあるコーヒーの生豆を乾燥させて、場合によっては洗浄して流通に乗りますが、この生のコーヒー豆はそのまま飲んでも全くおいしくありません。これを火や熱風であぶる、すなわち、焙煎することによってコーヒー豆独特のかぐわしい香りやあの苦み、酸味を出していくのです。

焙煎によってコーヒーの中の水分が抜け、糖分のカラメル化などの現象が起き、我々の飲んでいるコーヒーへと変貌を遂げるのです。

では、焙煎具合によってコーヒーの味はどう変わっていくのでしょうか。まず、場線する前のコーヒー豆は緑色をしていますが、火を通していくと水分が抜けやや褐色がかった色になっていきます。この段階ではあまり味はしません。

さらに焙煎を続けていくと、シナモンのような色になっていきます。ここから酸味が強くなっていきます。シナモンよりやや濃い色であげると酸味が際立つハイローストという浅煎りになります。そしてさらに火を通すとパチンパチンという音がし始めます。

これから中煎りになってきます。さらに焙煎を続けるとぴちぴちという音がします。ここから深煎りになってきて、ここで火からおろすとフルシティローストというやや深煎りの日本人好みのやや苦みが際立つ味になります。

さらに焙煎を続けると豆の表面にオイルがでてきてフレンチローストになります。ここまでくるとかなり苦みが際立ち、その次はイタリアンローストというアイスコーヒーやエスプレッソ用のかなり苦い豆になります。

このように、同じ豆でも焙煎具合で味はかなり変わってくるので、こだわる方は豆の種類だけではなく。、焙煎にもこだわってみてはいかがでしょう。

コメント