専門店を巡って相性の合うコーヒーを見つけるのは、一つの楽しみ方ですが、自宅でコーヒーを作って楽しむ方法は沢山あり、創意工夫を自身のペースで行いやすいメリットがあります。
少しでも美味しくコーヒーを作れるというのは楽しみに直結しますし、その為には事前に準備が必要になり、豆への拘りや豆の保存方法、湯や器具の使い方に対応していくだけでも味が変わるものです。
コーヒーを作る上で水は大きな要素になり、これによって味が決まる部分もありますから、良質の水を準備するのはコーヒーを楽しむ第一歩となります。
水を大きく分ければ軟水と硬水に分かれていて、日本の大部分では軟水を飲んでおり、沖縄等の一部地域では硬水を日常的に飲んでいるものです。
日本の水道水は軟水であり、国内生産のミネラルウォーターも軟水ですし、コーヒーに利用すると成分に影響を与えにくく、味わいもマイルドになる傾向があります。
硬水の場合はミネラルやマグネシウムが沢山含まれていて、欧州のミネラルウォーターは硬水を利用しており、コーヒーに利用すると苦味が強くなるものです。
硬水は癖のある味であり、飲みすぎればお腹をくだす方も多いですが、栄養面では優れていますからダイエット等で利用する方も居ます。
いずれにしても水道水を使うならば塩素等を除去して、コーヒーに利用する際には淹れる直前に新鮮な水を準備する意識は大切です。
コーヒー抽出の為の湯の使い方も重要で、沸騰して間もない湯を使う事がポイントになりますし、それがコーヒーの旨み抽出には必須と言えます。
目安として90度の湯が最も適していて、98度以上は避けた方が良いと言われ、何回も沸かしなおした湯や沸騰後放置して温度が下がり気味の湯を使うのは避けると良いでしょう。
大人数のお客さんが来た時に淹れ溜めしたコーヒーを置いておき、必要な時に沸かし直す方が居ますが、基本的には飲む前に淹れるようにし、溜めたり沸かし直しは香りも味も劣化するものですから注意が必要です。
そしてコーヒー豆は淹れる時に可能な限り新鮮なものを使う事がおススメであり、豆の保存方法のコツとしては、密閉した容器や袋に入れて、直射日光や湿気を避けて保存します。
コーヒー豆は熱、湿気に非常に弱いデリケートなものであり、冷蔵保存に関しても長期間保存せずに、買いだめし過ぎずに使う分だけ常温に戻してから淹れば良いです。
基本は密封瓶や缶に入れて、温度差が少ない所で常温保存が望ましいと言えます。
水、湯、豆の保存、この辺りのポイントを押さえてコーヒーを作ると、何も意識せずに作っていた頃よりも格段にコーヒーが美味しくなり楽しめます。
最近はコーヒー単独で飲むだけではなく、コーヒーに色々とミックスさせる方も増えていて、それがコーヒーの楽しみ方の幅を広げているものです。
チョコレートをコーヒーに入れてみると、相性が非常に良いですしカフェモカ的なものになりますし、熱で溶けたチョコも美味しいですから、コーヒーとチョコを両方堪能出来ます。
他にもキャラメルを入れる方も多く、これは砂糖の代わりにって美味しくなると評判の組み合わせであり、例えばキャラメルをレンジ等で温め溶かしたものを利用するのも有効です。
砂糖とミルクを混ぜる方は一般的ですが、コーヒーに何かをミックスさせる、この組み合わせを発見するのは楽しみ方の一つとしてアリですし、コーヒーに合う食材を見つける事が出来れば他の方にも伝えたくなります。
いずれにしても、基本はコーヒーを少しでも美味しく飲める準備をする事が楽しむ為の土台になり、そこからアレンジを加えていくとより楽しめるようになりますから、基本を押さえてコーヒーを準備すると良いでしょう。
また最後に私のおすすめのコーヒーの紹介もしておきます。
コーヒーマニアの僕が【珈琲きゃろっと】を溺愛する理由5つとは?
コメント